
【讃岐うどん業界に激震!!「うどんクイズ、令和のチャンピョンは誰だ!」の裏側】

2020年12月6日(日)19:00~よしやのYouTubeチャンネルで生配信された「うどんクイズ、令和のチャンピョンは誰だ!」の裏側を公開。業界でも初の試みのZOOMを使った素人参加型の讃岐うどんクイズ大会。讃岐うどん業界にまたしても、新たな旋風が巻き起こりそうです。
※純手打うどんよしや山下さん、SIRAKAWA白川さん、がもううどん蒲生さん、三好うどんの三好さんが参加。
【業界衝撃!!「うどんクイズ、令和のチャンピョンは誰だ!」の裏側を公開します】
ーーコロナ禍の逆風下で開催するか否か。
2019年人気の讃岐うどん店が参加した、うどんコレクションスタンプラリーの終了時に「来年は讃岐うどんのクイズ大会をしましょう。」とすでに開催する方向で決定していたそうです。
しかし、2020年4月から新型コロナウィルスが猛威を振るいました。
大勢の人が集まって参加するイベント開催は難しい…ということで一度は企画自体も流れかけたそう。

※コロナ禍での開催は厳しいことを受けて、ZOOMを使ってのリモート開催へ踏み切ることに。
※讃岐うどんクイズ選手権に込めた想いを上記からご覧ください。
ーー「さぬきうどんクイズ選手権」への想い。
この逆風下でも企画主体者である、よしや山下さんは「こんなご時世でも、讃岐うどんの裾野(すその)を少しでも広げたい。讃岐うどんはもっと、深く楽しんで貰えるコンテンツであることを知って欲しい。」と言うことでWEB開催を決断されたそうです。
リモートであれば、県外の方もウィルス感染等のリスクなく気軽に参加出来ました。
YouTubeでの生配信で参加していない人も視聴可能になりました。

※「クイズ大会で、うどん屋さんに食べに行った時の発見が増えるはず。」とよしや山下さん(写真右)。
ーー心強い支援者と讃岐うどんの絆で結ばれた仲間の協力。
はじめてのリモート開催。
PCやガジェット関連等、意外とお金がかかったそうです。
日清製粉さんや吉原食糧さん、木下製粉さんがスポンサーとして協賛頂くことで、何とか開催に必要な機器を最低限は揃えることが出来たそう。
また、イベントをやるに欠かせない固い絆で結ばれた4人の讃岐うどん店の店主の皆さん。
「よしや」山下さんに加え、「SIRAKAWA」白川さん、「がもううどん」蒲生さん、「三好うどん」三好さんの4人で司会や段取り等を分担しています。
さらに問題制作やネット関係の準備関係等、強力なサポートメンバーなしには実現出来なかったのが、この企画です。

※SIRAKAWA白川さん。常に全体に気を配り、サポートや全体の意思決定を円滑に促す姿はまさに「チームの頭脳」。ご自身でもYouTubeチャンネルを運営中。
※YouTubeチャンネル「SIRAKAWA劇場」より。

※がもううどん蒲生さん。サービス精神が旺盛な「ムードメーカー」。空気を汲み取り、現場を一気に盛り上げます。

※三好うどん三好さん。プライベートでは演劇もこなす完全無欠の「エンターテイナー」。YouTubeチャンネルも話題。
※三好うどんさん公式YouTubeチャンネルは予想の斜め上を超える企画が盛りだくさんです。
ーーとにかく、はじめての連続。
2001年の讃岐うどん王選手権以来のクイズ大会。さらにZOOMでの開催。
4人のチームワークで瞬間瞬間で起きたトラブルや問題も柔軟にその場で即解決。突き進んでいく姿は本当に優秀なビジネスマンのようでした。
現場ではベンチャー企業のような若々しいスピード感と力強さを感じました。

※一番楽しんでいたのはうどん屋店主さんではと…思えるほどの現場の熱気。
ーーなぜ、ここまでする必要があるのか。
4人とも本職は讃岐うどん店の職人さんで指折りの人気店の店主さんたち。
なぜ、うどん屋の営業時間外のいちイベントにここまで時間と労力をかけるのでしょうか。
それは、4人がが讃岐うどんが好きだということです。
純粋にもっと多くの人に讃岐うどんの良さを知って欲しい、楽しんでほしいという気持ちでイベントに取り組まれる姿が本当に魅力的です。

※クイズ大会開催中の様子。問題の選別や画面、音声の確認等、とにかくはじめてづくしでトラブル等も多々あったそう。

※決勝進出者の方の最終結果です。優勝者のあき(アキ)さんは広島の方だそうです。
ーー讃岐うどんをより楽しむためのクイズの仕掛け。
今回、出題された問題の多くは実際、讃岐うどん店の店主さん自身が考えられた問題がほとんど。
「讃岐うどん」を食べるだけで終わらせるのではなく、店主さんの修業したお店や関連するバックグラウンドネタをクイズにすることでお店に食べに行った時の着眼点や気づきも増えます。
「讃岐うどん」をただ食べるだけのコンテンツから、行ったお店で想像を膨らませて楽しめるコンテンツに。そして、一人でも讃岐うどんファンを増やしながら、自分達も楽しむ。そんなクイズ大会です。

※マニアックな問題の連続でしたが、参加者の方々はなんなく正解していました。

※優勝者に贈呈される、手作りで暖かみを感じるチャンピョンベルト。
ーー先輩方が築いた讃岐うどんの伝統を、より良く、受け継ぐ。
これまでに何度かあった「讃岐うどんブーム」。これらを築いたのは、少し上の世代の讃岐うどん店のレジェンドの皆様でした。
今後、諸先輩方が築き上げた讃岐うどんブランドを正しく誠実に、時代にあわせた受け継ぎ方、広め方でより大きくしたい。そんな、熱い気持ちを皆さんの背中から、感じることが出来たイベントでした。

※うどん職人と言えば、控えめで朴訥。そんなイメージを良い意味で覆す現代の讃岐うどん職人さんたち。

※今回の「讃岐うどんクイズ選手権」に携わった皆様で一枚。(※よしやさん公式Twitterより)
※「讃岐うどんクイズ選手権」は上記からご覧いただけます。
純手打うどん よしや | |
---|---|
住所 | 〒763-0084 香川県丸亀市飯野町東二343-1 |
電話番号 | 0877-21-7523 |
営業時間 | 7:00~14:50 ※営業時間が変更する場合があります。公式ブログやSNSをご確認ください。 ※休みは火曜日 |
公式サイト | https://www.youtube.com/channel/UCf52LfnfI9XrkKiQFbpEbRA |
|

この記事を書いた人
アユム・スカシヒット(株)一誠社http://isseisha.co.jp/
- TOP
- 讃岐うどんに関するイベント情報
- 【讃岐うどん業界に激震!!「うどんクイズ、令和のチャンピョンは誰だ!」の裏側】