【知識】県外の方必見。讃岐うどんの食べ方を解説します。
- 2017.07.27
ひと口に「讃岐うどん」と言いましても色々な食べ方がありますね。
「かけうどん」に「ぶっかけうどん」、「釜あげうどん」等々…簡単にですが説明します。また、〇〇うどんの定義につきましても香川県以外にも全国各地に様々なうどんがあります。色々と諸説を踏まえて食べる「讃岐うどん」はさらに面白く感じますね。
【知識】県外の方必見。讃岐うどんの食べ方を解説します。
ーー「かけうどん」。
「素うどん」ともいわれます。一般的には熱い出汁をかけたうどんを指します。おそらく、香川県でも一番多く消費されている食べ方ではないでしょうか。多くの讃岐うどん店は「かけうどん」が1番良く出るメニューです。店毎の基本的な、うどんのスタンスが感じられます。讃岐うどんは出汁はいりこベース、関西風と言われるうどんです。
→伝説の讃岐うどんがよみがえる。「宮武うどん」のうどん作りを取材しました。
→JR高松駅から徒歩で行ける伊吹島産いりこ出汁が香るうどん店「讃岐うどん 大久保」をご紹介。
ーー「ざるうどん」。
茹であがったうどんを素早く冷水で洗いしめて、ざるに盛って食べます。麺のコシや喉越しを一番感じられる、食べ方です。見た目にもうどんの艶や色を楽しむことが出来ます。ざるに盛ったうどんを出汁醤油につけて食べるのが一般的です。
→「ねてもさめてもうどん」でお馴染みの「さぬき麺業松並店」さんを取材。高松市内にある観光客に人気の伝統ある讃岐うどん店です。
ーー「しゅうゆうどん」。
製麺所でよく見るスタイルです。
打ちたてのうどんを茹で上げて醤油をかけて食べます。県外の方は、これこそ「讃岐うどん!」とイメージしやすいうどんです。製麺所で出来立て、打ち立てを屋外で食べるスタイルです。あつ(温かい麺)かひや(冷たい麺)を選べます。麺にかける醤油も生醤油から出汁醤油まで店により様々です。
→NHKブラタモリでも紹介された「 山ともうどん」。丸亀市内にある純手打ちの細麺をご紹介。
ーー「釜あげうどん」。
注文を受けてから打ちたてのうどんを茹で、茹でたお湯と共に器に盛ります。
出汁の効いた釜揚げ用のつゆをつけて食べます。特にうどんそのもののおいしさ、小麦粉の風味が一番味わえます。香川県内の地元の方も好んで食べる、食べ方です。釜あげは注文してから10〜15分待つのが一般的ですので、気長にお待ちください。
→JR高松駅構内の2階にある本格手打うどん「杵屋」。讃岐うどんを見て聞いて食べて楽しむ。
ーー「ぶっかけうどん」。
基本は茹でたうどんに薬味(細ネギ、しょうが)をのせます。
ぶっかけ用のつゆ(ざるうどんのつけ汁を薄めたものと出汁醤油を合わせたり)をかけて、具材と混ぜて食べるスタイルです。元々は岡山県の倉敷のうどんチェーン店「ぶっかけふるいち」さんが最初に作り広めた等、諸説あり歴史は以外と新しいようです。
→おいしいと人気のセルフうどん1号店「こだわり麺や丸亀田村店」をご紹介。
→丸亀市こだわりの細麺ぶっかけがうまい「上田うどん」をご紹介。
ーー「カレ―うどん」。
大人から子供まで大好きな「カレ―うどん」。
お店によって個性がありますので、食べ比べにオススメです。メニューのバリエーションが多いのも特徴ですね。
→高松市内で夜に本格手打ちうどんが楽しめる、カレ-うどんが人気の「手打ちうどん 鶴丸」をご紹介。
ーー「しっぽくうどん」。
味噌汁に生のうどんを加えたうどんです。
油揚げや人参、豆腐、ねぎ等の季節の野菜をうどんと一緒に煮込みます。年配の方には懐かしいうどんです。数十年前は香川県内でも、夕食のおかずになることもありました。現在のように、安定して野菜も収穫出来ませんでしたので、旬の野菜を入れるのが定番です。
夏場は茄子やかぼちゃ、じゃがいもを。冬場は大根に人参、ごぼう等入れることが多いようです。讃岐うどん店の冬場の定番メニューとして、手軽に野菜を取れることで人気です。
ーーその他も多様なメニュー。
他にも、お店毎にオリジナリティのあるメニューがたくさんあります。お気に入りのメニューが出来るまで色々なお店を回るのも楽しみのひとつです。
→進化し続けるセルフうどん店「海侍」。人気メニュー「たまごかけ鶏もも胡椒うどん」誕生秘話に迫ります。
→高松市内、体にやさしい元祖わかめうどん「大島家」をご紹介。
ーー「種もの」。
最近はあまり「種もの」と言う呼び方を聞かなくなりましたが、いわゆるトッピングです。
天ぷらやいなり寿司、コロッケ等、うどん以外のことをさします。香川県内のうどん店は毎日食べに来るような常連客が多いのが特徴です。「種もの」で色々と創意工夫を凝らして、常連客に飽きられないようにしているうどん店も多いです。
基本的には毎日通っても飽きないことが、良い讃岐うどん店の条件だと思います。
本当に簡単ですが「讃岐うどん」の一般的な食べ方をまとめてみました。県外の方は色々なうどんの食べ方があるので、最初はびっくりするかも知れませんね。
※下記書籍を参考に加筆させて頂きました。
書籍名 本場さぬきうどんのつくり方
発行日 2000年1月18日
監修 香川県生麺事業協同組合
編集制作 旭屋出版編集部
制作者 永瀬 正人
発行者 早嶋 健
発行所 旭屋出版より
この記事を書いた人
アユム・スカシヒット(株)一誠社http://isseisha.co.jp/
- TOP
- 讃岐うどんに関するまとめ記事やネタ情報
- 【知識】県外の方必見。讃岐うどんの食べ方を解説します。