NEW新着記事
-
老舗製麺業「サヌキ食品」の挑戦~太らないうどん!?「塩不使用・糖質カットのうどんが誕生」~
製麺業と讃岐うどん店「香川屋」を経営する「サヌキ食品㈱」さん。 2019年3月から「塩不使用・糖質40%カットうどん」を販売開始。塩不使用、...
-
豪華うどん職人たちが夢の共演「夜よしや」~「ざるチャーシュー祭り」を取材~
丸亀市内のうどん店「よしや」さんの夜営業イベント「夜よしや」。 「夜よしや」では、新しいメニューが続々と生まれています。また、人気うどん店の...
-
丸亀市綾歌町「香川屋本店」~讃岐うどん「むかし」と「いま」香川社長インタビュー~
正真正銘の讃岐うどんをつくり続ける「サヌキ食品㈱」。 今回は「サヌキ食品㈱」のアンテナショップでもある「香川屋 本店」を取材。香川社長に讃岐...
-
はじめての「男木島」観光スポットを解説~豊田姫神社と加茂神社に男木島灯台まで~
瀬戸内海に浮かぶ「男木島」。 高松港からフェリーで40分。 高松港から女木島経由で到着します。 「男木島」は急勾配な空間が独自の魅力となり人...
-
高松市成合町「清水屋」~人気のカレーうどんを店主清水さんが解説~
高松市内でも人気のセルフ讃岐うどん店「清水屋」さん。「カレーうどん」は多くのお客様から支持されています。 今回は店主の清水さんに「カレーうど...
-
仲多度郡琴平町「うどんの館 大庄屋」10分うどんのこれから~山地専務と山下工場長の10分では語りきれない話~
「10分うどん」でお馴染みの「大庄屋」さん。現在では数分で完売となるほどの人気ぶり。 今回は「10分うどん」が定着するまでのお話や、「大庄屋...
-
3分でわかる「女木島」の魅力~桃太郎伝説の鬼ヶ島大洞窟から恋人岬に桜まで~
高松空港からフェリーで20分。 瀬戸内海に浮かぶ穏やかな島です。 鬼ヶ島伝説や桜の名所、美しい海水。 さらに瀬戸内国際芸術祭の開催地として注...
-
直島でホラーな空間を満喫!?映画好きにはたまらない「SPARKY’S Coffee(スパーキーズコーヒー)」。
宮浦港から徒歩8分。 洗練されながらも、ホラーで特別な空間が直島にあります。 落ち着いたモノトーンの店内は映画監督ティム・〇-トンの世界観を...
-
高松市内町「植田うどん」~忘れられないうどんの弾力。の人気メニューに迫る~
高松市内中心部のオフェス街で営業。 働くビジネスマンの胃袋を讃岐うどんで応援中、2009年創業の「植田うどん」さん。店主植田さんにうどんへの...
-
珈琲と本と直島と「アカイトコーヒー」~オーナー奥山さんが語る直島の思い出~
直島の宮浦港から徒歩5分。 直島の憩いの場所として、「アカイトコーヒー」は2017年にopen。 オーナーの奥山さんにお店のこと、直島のこと...
-
直島のコーヒースタンド「ミカヅキショウテン」。アートの島でスペシャリティコーヒーを届ける。
世界から注目される「瀬戸内国際芸術2019」、その中心である「直島」。 直島島内でスペシャリティコーヒーがテイクアウト出来ます。 コーヒース...
-
宇多津町「さぬきうどん むぎ」~女性店主の子川さんの讃岐うどん出汁への想い~
2019年1月にOPENの「さぬきうどん むぎ」さん。SNSなどでも話題沸騰中です。 店主の子川さんにお店OPENやこだわりについてお話を伺...
編集部おすすめ記事
-
坂出市川津町「セルフうどん かまや」〜讃岐うどんの手打ち手切りを高めていく〜
2022年に坂出市川津町の住宅街にOPENした「セルフうどん かまや」。 力強い弾力あるうどんとあっさりかけ出汁が話題沸騰中の手打ち手切りの...
-
高松市宮脇町「讃州めんめ」〜讃岐うどんの源流を守り続ける〜
高松市街の眺望も楽しめる「高松美山ホテル」内にある「讃州めんめ」さん。 讃岐うどんの伝統を大切にされている粂井(くめい)社長に貴重なお話をお...
-
高松市太田下町「讃岐うどん 手打麺や大島」〜店主大島さんのうどんづくりと葛藤~
老舗のうどん店「馬渕製麺所」さんの後を引き継ぎ、再スタートした「手打麺や大島」さん。 高松市太田下町にある「大島うどん」の大島武士さんが後を...
-
高松市朝日町「うどん•そうめん かじかわ」〜讃岐うどんと素麺の秘密 店主梶河さんの地域貢献〜
2020年9月に閉店した「まさご屋」さんの跡地にすぐにOPENされた「かじかわ」さん。 躍動感溢れるしっかりとした、讃岐うどんと香川県内でも...
- TOP
- 新着記事