EVENT
讃岐うどんに関するイベント情報
-
讃岐うどんにすべてを注いだ「うどんメモ」誕生秘話~マルモ印刷がBUZZった日~
TV等様々な媒体で紹介され、人気沸騰中の「うどんメモ」。 実は2019年7月のTwitterの何気ないつぶやきから生まれました。 「うどんメ...
-
「ボクらのうどん」第2回~人気讃岐うどん店の店主たちが中野うどん学校に入学!?~
讃岐うどんファンのための動画番組「ボクらのうどん」。第2回目は豪華共演!人気讃岐うどん店の店主さんたちが中野うどん学校に入学、講師はもちろん...
-
さぬき映画祭2020ショートムービー部門グランプリ作品「UDON KNOW?」~出演者インタビュー~
さぬき映画祭2020のショートムービー部門で公開されます「UDON KNOW?」監督の愛わなびさん、主演の花柳のぞみさん。うどん脳とうどん脳...
-
「10分うどん」山地専務のうどん愛が辿り着いた「10分バナナ」~讃岐うどんが好きすぎてバナナジュースはじめました~
「10分うどん」でメディアを席巻している大庄屋。 今回はバナナジュース専門店「10分バナナ」を新たに開業。SNSやメディアを賑わす「10分う...
-
「純手打うどん よしや」山下さんが解説~初心者からマニアの方まで楽しめる「うどんコレクションスタンプラリー」~
2019年9月2日(月)~12月15日(日)までの「うどんコレクションスタンプラリー」。事務係でもある、よしやの山下さんに取材させて頂きまし...
-
「うどんタクシー」~タクシーで讃岐うどんミステリーを堪能~
讃岐うどんの人気店から取材NGの隠れた名店まで。人気の観光アクティビティ「うどんタクシー」に乗ってみました。
-
老舗製麺業「サヌキ食品」の挑戦~太らないうどん!?「塩不使用・糖質カットのうどんが誕生」~
製麺業と讃岐うどん店「香川屋」を経営する「サヌキ食品㈱」さん。 2019年3月から「塩不使用・糖質40%カットうどん」を販売開始。塩不使用、...
-
豪華うどん職人たちが夢の共演「夜よしや」~「ざるチャーシュー祭り」を取材~
丸亀市内のうどん店「よしや」さんの夜営業イベント「夜よしや」。 「夜よしや」では、新しいメニューが続々と生まれています。また、人気うどん店の...
-
高瀬茶を使った讃岐うどん~石丸製麺さんの逸品「讃岐茶うどん」をご紹介~
香川県民はお馴染みの創業110余年の石丸製麺さん。 1904年創業の伝統ある製麺会社さんです。 今回は高松市内にあります本社工場見学と人気商...
-
「讃岐うどん英才教育キット」って何だろう 〜後編~最高うどんビジネス責任者の北川さんを取材。
話題の「さぬきうどん英才教育セット」をつくった瀬戸内うどんカンパニーCUO(最高うどんビジネス責任者)の北川さんのインタビュー後編です。 「...
-
「讃岐うどん英才教育キット」って何だろう 〜前編~最高うどんビジネス責任者の北川さんを取材。
今回はTwitterやメディアで話題の「さぬきうどん英才教育セット」をつくった瀬戸内うどんカンパニーCUO(最高うどんビジネス責任者)の北川...
-
讃岐うどんは面白い~後編~「うどん学」を教える合谷教授にインタビューしました。
前編のつづきです。香川大学の人気講義「うどん学」をご教授されている、農学博士の合谷祥一(ごうたにしょういち)教授に取材させて頂きました。 ※...
-
讃岐うどんは面白い~前編~「うどん学」を教える合谷教授にインタビューしました。
香川大学の人気講義「うどん学」をご教授されている、農学博士の合谷祥一(ごうたにしょういち)教授に取材させて頂きました。※以下、合谷教授の簡単...
-
【番外編】香川県の郷土料理「まんばのけんちゃん」って、どんな料理?
今回は番外編です。 県外の方は「まんばのけんちゃんという名前だけを聞くと、一体何だろうと思ってしまいますよね。 実は「まんばのけんちゃん」は...
-
うどん県ネオタカマツシティからやってきた「うどん騎士テウチオン」さんを取材しました。
香川県民なら、一度は見たことがあるご当地ヒーロー「テウチオン」。 今回は念願の単独インタビューを受けて頂けることとなりました。 讃岐のご当地...
-
行列の出来るうどん店「たも屋」さんでセルフうどんの新しい可能性に挑戦。エスプーマカレーうどんも登場。
人気セルフうどん店「たも屋」さんでカレーフェアを開催中。2018年8月1日から高松市南新町の「たも屋 女道場」から開始します。1ケ月単位で本...
-
高松市内のニッチな観光を「ベロタクシー」で満喫。「ベロタクシー」運営会社代表の花房さんにインタビューしました。
「ベロタクシー」はエコを目的とした、環境にやさしい新しい交通システムです。 高松の町おこしのひとつとして、2016年から始まった「ベロタクシ...
-
【番外編】讃岐の地酒マスターがおいしい地酒の楽しみ方教えます。
今回は番外編です。 日本酒好きな方向けの番外コンテンツです。 高松市内にある、地酒とさぬきの郷土料理の店「遊庵」立石さんに取材しました。
-
【取材】讃岐うどんの「塩」に迫ります。入浜式塩田の塩づくりを取材。~その2~
【取材】讃岐うどんの「塩」に迫ります。入浜式塩田の塩づくりを取材。~その2~
-
【取材】讃岐うどんの「塩」に迫ります。入浜式塩田の塩づくりを取材。~その1~
讃岐うどんは小麦・水・塩のみでつくられます。 シンプルなだけに素材で良し悪しが決まる場合もあります。 香川県では伝統的に塩製造がさかんです。...
-
【イベント】全国年明けうどん大会2017inさぬきを取材しました。
全国からご当地うどん、年明けうどんが大集合する人気イベントです。 今回は25ものブースで色々なうどんが食べられます。
編集部おすすめ記事
-
坂出市川津町「セルフうどん かまや」〜讃岐うどんの手打ち手切りを高めていく〜
2022年に坂出市川津町の住宅街にOPENした「セルフうどん かまや」。 力強い弾力あるうどんとあっさりかけ出汁が話題沸騰中の手打ち手切りの...
-
高松市宮脇町「讃州めんめ」〜讃岐うどんの源流を守り続ける〜
高松市街の眺望も楽しめる「高松美山ホテル」内にある「讃州めんめ」さん。 讃岐うどんの伝統を大切にされている粂井(くめい)社長に貴重なお話をお...
-
高松市太田下町「讃岐うどん 手打麺や大島」〜店主大島さんのうどんづくりと葛藤~
老舗のうどん店「馬渕製麺所」さんの後を引き継ぎ、再スタートした「手打麺や大島」さん。 高松市太田下町にある「大島うどん」の大島武士さんが後を...
-
高松市朝日町「うどん•そうめん かじかわ」〜讃岐うどんと素麺の秘密 店主梶河さんの地域貢献〜
2020年9月に閉店した「まさご屋」さんの跡地にすぐにOPENされた「かじかわ」さん。 躍動感溢れるしっかりとした、讃岐うどんと香川県内でも...
- TOP
- 讃岐うどんに関するイベント情報