全国にはうどんが名産の県はたくさんあるけれども、日本三大うどんに選ばれるのはどこだろう?
世界はもちろん、日本でもお勧めの場所や食べ物などで、三大〇〇と呼ばれるものはたくさんあります。
例えば、日本三景、日本三名園、日本三大まつり。食べ物だったら、日本三大ラーメンや日本三大牛など。
その中でも、当サイトではやはりうどんの三大を知りたい。
ということで今回は、日本三大うどんをご紹介!
やっぱり讃岐うどんは、はずせない!
今回、いろいろ調べてみますと、全国にはうどんを名産としている地域は数多くありますが、その中で、三大うどんと言われる産地は、自薦他薦合わせると6つありました。
まあ、そもそも定説なども無いようなのですが・・・
数ある三大うどんと呼ばれる説の中でも、どうも「讃岐うどん」と「稲庭うどん」の2つは当確と認められているようです。
では、まずはその2つをご紹介します。
ーー讃岐うどん
まずは何といっても讃岐うどんから。
讃岐うどんの地である香川県は、全国一狭い県内に、約700件のうどん屋さんがあると言われています。
統計によりますと、人口10万人当たりのうどん屋さんの件数は全国第1位。
1世帯あたりのうどんの消費量も全国1位です。
2019年の総務省の家計調査による、県庁所在市、政令指定都市別に1世帯あたりの「うどん・そば」の外食の年間支出金額を見ても、全国平均6,554円に対して、高松市は14,792円。2位静岡市の10,805円を大きく引き離し全国1位です。
しかも県自体が「うどん県」と名乗るくらいですから、香川県、讃岐うどんは三大うどんから外せませんよね。
手もみ・足ふみしてこねた生地を平たく伸ばし、包丁で切る「手打ち」製法の代表格です。
出汁はいりこが使われています。
かけ、ざる、釜揚げ、釜玉、ぶっかけなど様々な食べ方があり、気軽な日常食として地元民に愛されています。
【関連記事】
<通販でお取り寄せできる有名店の讃岐うどん~編集部オススメ編~>
ーー稲庭うどん
続いて外せないのが、秋田県の稲庭うどん。
稲庭うどんは、「手打ち」で作られる讃岐うどんと違って、独特の「手延べ」製法で作られます。
その歴史は古く、江戸時代から殿様に献上されていたうどんで、昭和47年頃までは、一般には食されることがなかったそうです。
讃岐うどんのように元々生活に根付いた庶民的な食べ物ではなかったようです。
幅2~3mmの平たい乾麺で出汁はかつおと昆布が使われています。
佐藤養助商店様の稲庭うどん
©佐藤養助商店
稲庭うどんのお買い求めはこちらからも可能です。
●稲庭うどん (無包装)佐藤養助稲庭干饂飩 紙化粧箱入り(100gx5)2,660円
では第3のうどんの候補は?
では、3つ目に入るうどんはどこの県のうどんなのでしょうか。
第3のうどんには、長崎県の「五島」、群馬県の「水沢」、富山県の「氷見」のほか、名古屋の「きしめん」が挙がることもあります。
ーー長崎「五島うどん」
五島手延うどん振興協議会のホームページを見てみますと、五島うどんは、日本三大うどんの1つとアピールされています。
そもそも五島うどんの歴史としては、鎌倉時代に遣唐使から五島列島に伝わったと言われています。
他のうどんとの製造工程での一番の違いは、食用の椿油を使用するという点だそうです。
稲庭うどんと同じく、手延べ製法の乾麺で直径2ミリほどの丸状なのが特徴で、つけ汁は五島名産の焼アゴ(トビウオ)を使用しています。
五島うどんのお買い求めはこちらから可能です。
●長崎五島うどん 五島手延うどん(国産)と飛魚だしつゆ詰合せ 1箱 3,600円
ーー群馬「水沢うどん」
こちらも三大うどんの1つとして取り上げられる事が多い群馬の水沢うどん。
歴史としては、江戸時代に水沢寺の参詣客を相手に供されたうどんが始まりと言われています。
特徴としては、透明感のある、コシと弾力がある手打ち麺のざるうどんで、つけ汁で食べるスタイルです。
つけ汁は、醤油だれとゴマだれが定番だそうです。
©渋川伊香保温泉観光協会
ーー富山「氷見うどん」
続いては、富山の「氷見うどん」
歴史としては、江戸時代から作られている手延べうどんで、ルーツは輪島のそうめんと言われています。
うどんは、讃岐うどんのような「手打ち」と稲庭うどんのような「手延べ」という2つの製法がありますが、氷見うどんは、どちらの製法も使っているのが特徴です。
手打ちのコシも手延べのノドごしも楽しめるうどんなのだそうです。
ーー愛知「きしめん」
他には、愛知県の「きしめん」が挙げられることもあります。
麺は幅が広く、薄く平たい形から、うどんとは別ジャンルというイメージがありますが、名古屋めしの1つで、全国的な知名度から三大うどん候補になっています。
ーーその他
他にも、埼玉「加須うどん」、山梨「ほうとう」「吉田うどん」、三重「伊勢うどん」、うどん発祥の地と言われる福岡「博多うどん」など、全国にはおいしいうどんがたくさんありそうです。
まあ、そもそも3つに絞る必要もないかもしれないですね。
この記事を書いた人
セイジ・コシ・ASW(株)一誠社http://isseisha.co.jp/
- TOP
- 讃岐うどんに関するまとめ記事やネタ情報
- 全国にはうどんが名産の県はたくさんあるけれども、日本三大うどんに選ばれるのはどこだろう?