
讃岐うどん伝説の一夜「讃麺会」が開催〜2023年6月4日の感動〜
- 2023.06.08

2023年6月4日(日)に開催されました「讃麺会」。
讃岐うどん店の大将をはじめ、県外のうどん屋さんから、讃岐うどんに携わる方や讃岐うどんが大好きな方が参加された盛大なパーティーに参加させて頂きました。
盛り上がった会場風景や大将たちのTwitter投稿と共にお楽しみください。
讃岐うどん伝説の一夜「讃麺会」が開催〜2023年6月4日の感動〜
ーー伝説の一夜となった「第一回讃麺会」。
まずは「讃麺会」にご招待頂きまして、ありがとうございました。
うどん屋の大将の皆様、関連する方々にお忙しい中で取材させて頂き、記事を作らせている身でありながら、素敵な会に参加させて頂いて本当に恐縮です。
当日、ホテルのエレベーターを上がって、会場前に到着するとSNSで見たことのある方々ばかりで驚きました。有名人のパーティーに参加させて頂いたような、場違い感を感じるほどキラキラしていました。
また、ロビーでは、「讃岐うどんが好き」という一体感から、各々皆様の話し声や笑い声で開演前から、異様な盛り上がりを感じました。

※「第一回讃麺会」の会次第です。受付対応もうどん屋の大将たちが親切丁寧にご対応頂けました。
ーー「讃麺会」開会の辞。
司会は純手打うどんよしや山下さんとSIRAKAWAの白川さんでした。
本業がうどん屋の大将と思えないほどの流暢でテンポあるMCぶりはさすが。色々なイベントを企画運営されていらっしゃり、経験値が違いました。
開会の挨拶後に登場したのが、三好うどんの三好さん。
三好さんのパフォーマンスで大盛り上がりとなりました。讃岐うどんファンには、おなじみのエンタメ大将たちが勢揃いした夜でした。

※青い蝶ネクタイが決まっている純手打うとんよしや山下さん。昨年は「情熱大陸」にもご出演されました。

※「司会のポートガス・D・エースです」掴みの一言で爆笑をさらったSIRAKAWA白川さん。

※開会の挨拶後に三好うどん三好さん。三好さんワールドが炸裂していました。

※準備なしのほぼアドリブだったそうです。会場の注目を一点に集められました。さすがです!!

※よしや山下さんもTwitterで大絶賛されています。(※純手打うどんよしや公式Twitterより)
ーー伝説の一夜の様子。
開会の辞から、しばらくはご歓談の時間。
ご参加されているのは、讃岐うどん店の大将や他県のうどん屋さん、うどんに携わる方々とうどんが大好きな方ばかりで盛り上がっていました!!
僕も最初はお話しできる方がいらっしゃるかなーと少し不安でしたが、色々な方にご挨拶出来たり、うどん談義で盛り上がったり「讃岐うどんは国境を越える」を体感出来ました(笑)。
とにかく、ご参加された方々のうどん愛が素晴らしかったです。
皆様のお人柄も良く、腰の低い本当に優しい方々ばかりで楽しいひと時でした。

※うどん屋さんど同士の交流も盛んに行われていました。

※もちろん、うどんマンさんもご参加されていました。(※うどんマン公式Twitterより)

※うどんYouTuberヤグタウンさんもご参加されていました。(※ヤグタウン【讃岐うどんYouTuber】公式Twitterより)
ーーうどんコレクションスタンプラリー表彰式。
うどんコレクションスタンプラリーの達成者パーティー表彰式。
表彰されたのは、讃岐うどんファンの間ではおなじみの青いんさん。
青いんさんはとにかく、うどんが好きな方でSNSでもお馴染みですね。うどん屋さんに通う頻度ももちろんですが、よしやさんたちが企画されているイベントの裏方さんをされていたりと、多岐にご活躍されている方です。
今回の「讃麺会」開催についても、陰でご尽力してくださっていたようです。

※青いんさんの喜びのスピーチ。うどん愛が溢れる感動的なスピーチでした。

※うどんTシャツの特別仕様を贈呈されていました。おめでとうございます。

※エレメントさんで販売されているうどんTシャツの豪華特別仕様。UDONのロゴが眩しい。
ーー伝説の一夜「効き出汁大会」。
2021年に「ダシ-1 グランプリ」が開催されましたが、今回の「讃麺会」でも効き出汁大会が開催。
うどん通の方々が一堂に介してらっしゃることもあり、かなりのハイレベルな戦いが予想されました。
効き出汁は冷えた出汁をテイスティングするもので、実際に出汁を作っているうどん屋の大将方でも、どのお店の出汁かを当てるのが、とても難しいものです。
ステージ前には、たくさんの参加者が集まり、盛り上がりを見せました。

※真剣な表情で出汁を吟味される参加者の皆様方々。二択方式ですが分かりそうで分からない、マニアも楽しめる企画。

※効き出汁大会で使う出汁はうどん屋さんが実際にお店で使われているものです。

※大庄屋山地さんもご参加されていました。(※山地ひでトントゥ公式Twitterより)
ーーうどん脳さんを応援しよう。
ここで、うどん脳さんから。
これまで讃岐うどん業界に本当に多くの活動をされ、多大な貢献をされてこられた、うどん脳さんからのお知らせ。
うどん関連のイベントだけでなく、香川県の観光に関するイベント等、大小関わらず、うどん脳さんは献身的に活動されて来られました。
いつも、讃岐うどんを応援してくださったうどん脳さんを、今度は私たちが応援する番です!!

※讃岐うどん業界の顔として、多大な貢献をされているうどん脳さん。

※うどん脳さんと長いお付き合いのある、高松市のひさ枝久枝さんから熱いメッセージで会場も温かいムードに。

※同じく、高松市のヨコクラうどん横倉さん。ハイテンションで会場をヒートアップの渦に。

※ぜひ、うどん脳さんをみんなで応援しましょう!!

※安定に可愛らしさのうどん脳さんの会翌日のTwitter。(※うどん脳公式Twitterより)

※SNSでいつも元気を分けてくださる超★オバさん(公式)のTwitterより。
ーー伝説の一夜で弾け過ぎた「ジャンケン大会」。
ほぼ、会場全員が参加されたジャンケン大会。
西讃地区のSIRAKAWAさんの「かけちく」、かなくま餅11号線さんなどでお馴染みの山地蒲鉾株式会社さん。
観音寺で路地裏のかまぼこ屋さんとして有名ですね。
美味しい山地蒲鉾さんのかまぼこをかけて、熱いジャンケン大会が繰り広げられました。

※ジャンケン大会の景品を提供された山地蒲鉾さん。ほぼ全員参加で盛り上がりましたー。

※うどん屋さんも総立ちで参加されたジャンケン大会。
ーーまさに伝説のライブ「讃麺会」。
イベントの会次第はもちろん、参加者全員が讃岐うどんが好きな方ということで会場は大変な盛り上がり。
参加された方全員がうどんが好きすぎるという、共通した価値観で集まられているため、各テーブルでお話しも盛り上がり、名刺交換なども盛んに行われていました。こんな素敵な会にご招待いただいて、ありがとうございました。
讃岐うどんブームから、かなりの年月が経過していますが、讃岐うどんの灯が消えずに燃え続けているのも、うどん屋の大将をはじめ、関連するステークホルダーの方々や讃岐うどんが好きな方たちに支えられていると実感できた一夜でした!!
お忙しいところ、ご準備された方々、ご参加された皆様も本当にお疲れ様でした。

※最後にうどん屋大将が勢揃いで記念撮影。お忙しいところ、ご準備などお疲れ様でした。

※大島さんの投稿を見てSNSと讃岐うどん関係者様の発信力の凄さに感服します。(※手打麺や大島公式Twitterより)

※色んな方と語りっぱなしの讃麺会。讃岐うどん業界はどんどん変化と進化をしていきます。(※あきさんTwitterより)

※うどん県のうどん民によるうどん民のためのイベントとなりました。(※純手打うどんよしや公式Twitterより)

この記事を書いた人
アユム・スカシヒット(株)一誠社http://isseisha.co.jp/
- TOP
- 讃岐うどんに関するイベント情報
- 讃岐うどん伝説の一夜「讃麺会」が開催〜2023年6月4日の感動〜