さぬきの夢
-
香川県産小麦をさらに広げる〜「さぬきの夢」推進協議会レポート〜
2024年5月16日(木)に香川県庁大会議室で「さぬきの夢」推進協議会の総会が開催されました。 注目される新品種「さぬきの夢2023」の需要...
-
香川県産小麦「さぬきの夢」に迫る〜「さぬき麺業」香川社長によるうどん教室開催〜
県産小麦「さぬきの夢」を使った、讃岐うどんづくりの伝統的な製麺技術を小学生に伝承するためのうどん教室が開催されました。 今回は、2021年1...
-
~ 木下製粉㈱木下社長の小麦エキスパート奮戦記~「藍綬褒章(らんじゅほうしょう)」受章記念インタビュー~
讃岐うどんやうどん業界を盛り上げる方にインタビューする一問一答コンテンツ「#sanukiudon(ハッシュタグさぬきうどん)」。 令和3年春...
-
坂出市高屋町「木下製粉㈱」~品質は最上の営業。讃岐うどんと小麦の可能性~
讃岐うどん店もひとつひとつ、味が違うように製粉工場がつくる小麦粉も各々変わります。 小麦粉を通じて学び、生涯小麦一筋。木下製粉㈱の木下社長に...
編集部おすすめ記事
-
高松市牟礼町「by age 18」〜ボーダーレス讃岐うどんの誕生〜
植物由来(プラントベース)と小麦粉不使用(グルテンフリー)の新しいうどんの発明。 常識を覆したうどん店として、メディアや業界からも注目されて...
-
観音寺市観音寺町「山地蒲鉾(株)」〜信じ抜く蒲鉾の底力と地域貢献〜
創業は明治時代。 観音寺のみならず、蒲鉾の歴史を紡いできた「山地蒲鉾 株式会社」。 伝統的な手作りにこだわった蒲鉾は令和になり、さらなる進化...
-
讃岐うどんの謎「一番釜」。そして、職人が明かす「一番釜」の真実~ 著書 「ヨコクラうどん」横倉英城~
「一番釜(いちばんがま)」。 それは、讃岐うどんファンの中でもあまり深く語られない、触れてはいけないワード。 そんな謎に満ち溢れた「一番釜」...
-
観音寺市植田町「かなくま餅」~大切にしたい地元の空気感~
お餅が入ったうどんで親しまれている観音寺植田町「かなくま餅」さん。国道11号線沿いにお店を構えたのは昭和初期。現在、5代目の兄とともにお店を...
- TOP
- さぬきの夢