
かしわ天ぶっかけが美味しい高松市内「讃岐うどん えん家」さんをご紹介。

高松市内繁華街の片原町にあるえん家さん。
フェリー通り沿いにあり、市内繁華街では朝10:00~夜20:00迄営業されています。
名物の『かしわ天ぶっかけ』を中心にお話を伺いました。
かしわ天ぶっかけが美味しい高松市内「讃岐うどん えん家」さんをご紹介。
2016年OPENと比較的新しいうどん店です。
片原町周辺はうどん店が密集している激戦区でもあります。
今回は店長の福原さんにお話をお伺いすることが出来ました。

※フェリー通り沿いにある黒い建物が目印。お店の前はタクシーの待機場所でもあり、観光客の方にも利便性が高い人気店です。

※えん家さんの名物は豪快なかしわ天が4個も乗った「かしわ天ぶっかけ」です。
●2016年OPENの新しいお店ですね。
実は飲食店を経営している(有)フリーダムプロジェクトという会社です。
プロジェクトのひとつでえん家=うどん屋を経営しています。
それ以外もイタリアンや餃子店等、様々な形態の飲食店経営をしているんです。
ちなみに「えん家」という店名は私と社長が切っても切れない縁でつながっているなあ…と長い付き合いの中で感じていたものですから。
それにちなんで、店名は「えん家」にしています。

※お忙しい中、ユーモアも交えて取材のご対応頂きました店長の福原さん。
●うどんについて教えてください。
当店のうどんはいわゆる女麵です。
コシはもちろんありますが、どちらかと言いますとモチッとしたすべすべしたうどんです。
こだわっているところは全てで手抜きしていないところでしょうか。
コシのみを追求すると、麺の艶やかさやノビが失われます。
いかに自分の感覚を信じて、その中間のバランスを取るかということに注力しています。
讃岐うどんはどちらかというとコシの強い剛麺、男麺が主流ですが、やっぱり自分が美味しいと思う、うどんを提供したいですからね。

※手抜き一切なしの名物「かしわ天ぶっかけ」。えん家さんの一番人気メニューです。
●その中でもこだわり等はどのあたりでしょうか。
基本的には作り置きしません。
出来立て、打ち立てをお客様に食べてもらうことが一番美味しいと思いますから。
小麦粉はASW(オーストラリア産)で自分の理想のうどんを作っています。
うどんをつくる工程で一番気にかけていますのは、水加減です。
当店は加水率がかなり高いうどんですので、毎日の気温や湿度、小麦粉の状態で肌感覚の微調整がかなり必要になるんです。
うどんを鍛えるときもグルテンを刺激しすぎないようにしています。
鍛えすぎると、うどんをいじめることになりますから。
うどんをいじめすぎないギリギリのところを常に狙っています。

※福原さんが毎日打つプルプルのうどん。水分量が多いため、見た目もスベスベでピカピカです!
●手抜きなしですね。
はい、そうですね。
うどんに乗せている天ぷらも個別に揚げ方や天ぷら粉も変えています。
かしわ天はかしわ天専用の粉を独自でつくっています。
九州産のかしわの美味しさとカラッとサクサクした食感を出せるように揚げ時間等も研究しています。
うどんと同じく、手間を惜しまないように時間をかけることが美味しいうどんをつくる大切なことだと思いますから。

※サクサクかしわ天にぶっかけ出汁をたっぷりかけて食べる…ぜひ実食でお確かめください。

※ボリューム満点のかしわ天。サクサクでジューシーですが、しつこくありません。これも人気の要因ですね。

※私のオススメはレモンをかなり強めに絞ってかけることです(笑)。酸味のアクセントも楽しめます。
●かしわ天ぶっかけ以外にもいろいろなメニューがあります。
讃岐うどんの良さのひとつにはチープさ(安さや懐かしさ)があります。
それを追求して、価格を下げたりと考えるとメニューも絞らなければいけませんが…。
ありがたいことに当店は観光客やビジネスマンはもちろん、外国人観光客や同業者の方も良く来て頂けます。
毎日来てもらうためには、やっぱりメニューの幅は必要ですから。
私が昔経営しておりましたうどん屋では変わり種のヒットメニューが色々ありましたので、それも少しづつでもメニュー化していきたい思いがあります。

※「讃岐うどんの固定観念を取払って、自分の美味しいと思ううどんを届けたい。」若い店主さんならではの熱意やアイデアに思わず納得してしまいます。
●福原さんのオススメメニューを教えてください。
個人的には「鶏南蛮うどん」です。
これだけを食べに来られるお客さんが多く、以前の店でも人気メニューでした。
うどんと言うよりは、ラーメンに近いかも知れませんね。

※かけ出汁に絶妙に味付けした鶏南蛮を乗せた「鶏南蛮うどん」。塩味と昆布の出汁の相性抜群でファンが多いのもうなづけます。

※うどんはご覧の通り、水分量分量多めのプルプルうどんです。昆布メインのかけ出汁とも相性抜群です。

※九州産の鶏肉を贅沢に使用しています。蓮華ですくうとたっぷりの鶏南蛮が。
●最後に一言お願いします。
当店のうどんはモチモチプルプルで出来立てのうどんをいつも提供したい…手抜きなしの気持ちでやっています。
まだまだ、メニュー化していないうどんメニューもありますので。
定期的に気軽に寄ってやってくださいね。
県外の方は観光地やオススメ情報も知り限り、お伝えしています。
夜20時まで営業していますので、肩ひじ張らずにお越しください。

※高松市内フェリー通り沿いにあります。迷ったらえん家さんにお気軽にどうぞ。
『かしわ天ぶっかけ』の美味しい店!讃岐うどん えん家 | |
---|---|
住所 | 〒760-0040 香川県高松市片原町3-1 |
電話番号 | 087-822-9090 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
|

この記事を書いた人
アユム・スカシヒット(株)一誠社http://isseisha.co.jp/
- TOP
- 高松の讃岐うどん店情報
- かしわ天ぶっかけが美味しい高松市内「讃岐うどん えん家」さんをご紹介。