
行列の出来るうどん店「たも屋」さんでセルフうどんの新しい可能性に挑戦。エスプーマカレーうどんも登場。

人気セルフうどん店「たも屋」さんでカレーフェアを開催中。2018年8月1日から高松市南新町の「たも屋 女道場」から開始します。1ケ月単位で本店、林店とリレー開催予定。今回はフェア開催中の「たも屋 女道場」さんに取材させて頂きました。
※こちらの記事は2018年に作成したものです。イベントやフェアの有無等はご注意ください。
行列の出来るうどん店「たも屋」さんでセルフうどんの新しい可能性に挑戦。エスプーマカレーうどんも登場。
今回は笑顔の素敵な女性スタッフさんが活躍中の「たも屋女道場」さんにお邪魔しました。広報担当の高柳さんと女性スタッフさんにお話をお伺い出来ました。

※「たも屋 女道場」さんは女性スタッフによる運営と女性も入りやすいセルフうどん店でおなじみです。取材時も15時前でしたが客足は止まりませんでした。
ーーセルフうどんの新しい可能性を求めてのカレーフェア。
そうなんです。基本的にセルフうどんは「はやい・安い・うまい」が前提です。時間をかけて、良い素材を使えば、おいしいうどんは出来ますが。あくまでセルフうどん店として、お客様が納得する価格と時間内でもっと、出来ることがあるのではというのがきっかです。

※たも屋さんといえば、うどんの麺線。綺麗にまとまっています。これがセルフうどんで食べられるんです。
→セルフうどん店「たも屋 本店」のうどんの麺線の美しさの秘密に迫ります。
ーーなぜ、カレーフェアなのか。
カレーうどんの売れ行きは一般的に夏場は減少します。夏場減少するカレーメニューですが、フェアを通じて、より多くの方にたも屋の「カレーうどん」を楽しんで頂きたいですね。ちなみに女道場で一番の人気メニューが「カレーうどん」なので女道場からフェアも開始しました。

※2018年8月からのカレーフェアのメニューは全部で9種類。日替わりで楽しむのも良いですね。
ーーフェアメニュー「白カレーうどん」と「エスプーマカレーうどん」。
ありがとうございます。
そもそも「黒カレーうどん」はたも屋ですでに販売していました。カマタマーレ讃岐のイベントのみでですが。これが好評で対となる白も必要だろうと(笑)。で「白カレーうどん」となりました。見た目はクリームシチューですが、ぜひ目をつぶって食べてみてください。味や風味はカレーなんですよ。白カレーは元々、北海道発祥です。女性目線でクリーミーながらも、しっかり「たも屋のカレーうどん」になっています。メニューの考案には女道場のスタッフの意見が、かなり取り入れています。
やはり、女性の意見は大切です。

※こちらが「白カレーうどん」。ありそうでなかったメニューです。きれいな麺線のうどんと一緒にどうぞ。

※見た目はクリームシチューですが味はカレーうどんです。クリーミーでカレー特有のスパイシーさも緩和され、全体的にやさしい味です。
ーー独創的な「エスプーマカレーうどん」。
これはいわゆるインスタ映えを狙ったものです(笑)。
カレーフェアのコンセプトがセルフうどんの可能性でしたので、他店でも聞いたこともないようなメニューが良いだろうと。エスプーマはもともとはスペインのカタルーニャ地方にあった伝説のレストラン「エル・フジ」の料理長により、開発されました。じゃがいもや卵白などでフワフワに仕上げる料理です。とにかく、口当たりが独特なんですよ。エスプーマの食感をうどんメニューで食べるのは、たも屋がはじめてでは…と思います。

※「エスプーマカレーうどん」。なんとフワフワのクリーム状のものがどんぶりに。これがカレーうどんなんです。
ーー衝撃の「エスプーマうどん」。
インスタ映えするようにと、「白カレーうどん」と同じく、女道場のスタッフの意見もかなり反映されています。カレーは器の一番底にあります。混ぜて食べるようになりますが、エスプーマとカレーの相性は抜群です。

※カレーは底に、その後にうどんを入れて、最後にエスプーマをかけ、仕上げます。
ーー開発時の苦労話。
エスプーマはじゃがいものペーストです。基本的にはカレーと相性抜群なんですが、うちのカレーを生かしながら、エスプーマの食感を一緒に味わって頂きたいので、各々バランスをとるのに苦労しました。エスプーマもフワフワとした口当たりだけでなく、これだけでもおいしくしないといけませんしね。
後はオペレーションですね。昼の慌ただしい時間帯でも均一な品質と味で、かつ最短時間でお客様に提供できるか、これが難題でした。スタッフのアイデアなどもあり、何とかなりました。

※こちらがエスプーマ。驚きのフワフワ加減です。これだけでも当然おいしいです。

※最後にエスプーマを乗せます。本当に丁寧に仕上げなければいけません。

※こちらが「エスプーマカレーうどん」。驚きの口当たりはぜひ実食で。

※スタッフさん曰く、最下部のカレーとしっかり絡めて食べるのがオススメだそうです。

※しっかり混ぜると、必然的にエスプーマもうどんに絡みつきます。讃岐うどんにはこれまでなかったであろう「フワフワ」とした食感。おそらく世界初ではないでしょうか(笑)。
ーー最後に一言お願いします。
カレーフェアは「たも屋」の店舗でも普段食べられない黒カレーメニューなども全部で9種類ご用意しています。今年は大変猛暑です。色々なカレーうどんを食べて元気になってくださればと思います。挑戦しているメニューもありますので、普通のうどんに飽きた方にもおすすめです。カレーフェアは8月末までは高松南新町の「たも屋 女道場」で、1ケ月毎に順次、各店舗で開催予定です。スタッフ一同、お待ちしております。
手打ちうどん「たも屋」女道場 | |
---|---|
住所 | 〒760-0051 香川県高松市南新町11-9 南新町ビル1階 |
電話番号 | 087-813-2243 |
営業時間 | 10:30~15:30 ※年中無休 |
公式サイト | https://www.tamoya.com/corporate/ |
|

この記事を書いた人
アユム・スカシヒット(株)一誠社http://isseisha.co.jp/
- TOP
- 高松の讃岐うどん店情報
- 行列の出来るうどん店「たも屋」さんでセルフうどんの新しい可能性に挑戦。エスプーマカレーうどんも登場。