
仲多度郡多度津町「いけこうどん」~讃岐うどん×鴨肉の確かな手応えのROOTSは蕎麦~

2020年6月に仲多度郡多度津町にOPENした「いけこうどん」の店主池尻さんにうどんづくりやOPENするまでのお話等をお伺いしました。
仲多度郡多度津町「いけこうどん」~讃岐うどん×鴨肉の確かな手応えのROOTSは蕎麦~
ーーいけこうどんのはじまり。
自分は香川県の人間ではなく、関西出身の大阪生まれです。
昔から、料理が好きで自分の店を持ちたいと漠然と思っていました。
大阪の割烹そば屋で長らく働いていましたので、香川県民の皆様のように幼い頃から讃岐うどんに普通に慣れ親しんで育ったわけではないんですよ。

※「まさか、自分が香川県でうどん屋をするとは思っていませんでした(笑)」と池尻さん。
ーーいけこうどんOPENまで。
妻が香川の人間でして。知り合って、結婚することになりました。
それで、香川県で色々なうどん屋を食べ歩きましたが、驚きました。
どこも美味しい。
それに値段が本当に良心的ですよね。
割烹そばの形態で長く働いていましたが、自分が飲食店を開業するなら庶民的な店が自分にはあっていると思っていました。

※「遠目から『いけこ』の文字がが『いりこ』に見えるようなロゴにしています(笑)」と池尻さん。
ーー店主池尻さんのうどんづくり。
しばらくは綿谷さんや麺輝うどんさんで働かせて頂いて、讃岐うどんづくりの修業をさせて頂きました。
自分が店を出すときは自分が美味しいと思う、うどんを出したいですから色々と悩みました。
基本は守りながら、自分の良さを出せればと思っています。
うどんは太さの違う、うどんをつくって茹でています。
3.7㎜と4.2㎜の微妙に違う太さのうどんを茹でることで食感の違いを楽しんで頂きたいです。

※「香川県のうどんの面白さは自由度の高さ。店の数だけ美味しさのバリエーションがあると思います」と池尻さん。

※3.7㎜の細いうどんは茹でるとぷくっと膨らみます。ひと口目の驚きの食感は実食で。
ーー売り切れ必至の人気メニュー「肉鴨うどん」。
当店はご近所の方やお年寄りの方も多いのですが、一番多いのは男性のお客様。
肉系のメニューが良く出ますが一番人気は「肉鴨うどん」です。
自分が割烹そばで働いていましたので、鴨肉の扱いやそれにあう出汁づくりのコツは心得ているつもりです。
火を入れるとパサつきがちな鴨肉ですが、とにかく柔らかく、しっとりと仕上げています。

※売り切れるほどの人気の「肉鴨うどん」。柔らかい鴨肉とたっぷり牛肉は「いけこ」さんの味。

※薄くピンク色に仕上がった厚みのある鴨肉は臭みもない。完全無欠の仕上がり。
ーー店主池尻さんのうどんのルーツ。
割烹そばから入りましたので、基本は今でもそこにあるのかも知れません(笑)。
鴨肉は下準備にかなり手間がかかりますが、細かい作業を毎日コツコツと完結していくのが好きなんですよ。
とにかく一杯一杯を丁寧に心を込めてつくりたいんですね。
それと出来るだけ、個々のお客様にも対応したいので、全メニューとも温、冷、そのままと選んで頂ける様にしています。

※「まだまだ、勉強中ですけど、最高の一杯を毎日作りたい」と池尻さん。

※うどんは微妙に違う太さを混ぜることで独自の食感が生まれる。

※関西出身の池尻さん特製の「大阪風おでん」は出汁が美味しい!
ーー来てくださるお客様が本当に有難い、感謝の毎日。
毎日、お客様が来て下さるのが本当に有難いです。
当店がOPENした時期はコロナ禍の厳しい最中でしたが、近所のお客様や多くの方に支えられて店が続けていけていることは感謝の気持ちでいっぱいです。
香川県民の皆様のうどん愛に本当に救われています。

※池尻さんの幼少期のニックネームは「いけこ」だったそう。そこから店名も「いけこうどん」に。

※ひと手間かけた薬味は池尻さんの誠実な人間性を感じます。
ーー池尻さんオススメ「鴨かけうどん」。
良く出るのは「肉鴨うどん」ですが、僕のオススメは「鴨かけうどん」です。
手間暇かけた鴨肉と自分なりの試行錯誤したうどんと出汁を楽しんで頂けます。
シンプルに鴨肉とうどんだけですので、鴨肉の出汁や風味も感じられます。
当店はボリュームが比較的多めだと思いますので、「鴨かけうどん」の小サイズくらいが気軽に召し上がっていただけると思いますよ。

※「いけこうどん」さんのスタンダードは「鴨かけ」。こだわりの薬味も加えながら。オススメです。
ーー最後に一言。
まだまだ勉強中ですが。
うどんづくりは色々と悩みましたが、ASWと国産小麦の2種をブレンドしています。
同じメニューでも温、冷、そのままの食べ比べでうどんの食感や風味を食べ比べて頂けると思います。
一般店という括りですが、出来るだけ値段も良心的にしています。
割烹そば出身ということで、鴨肉メニューやおでんもとにかく丁寧にお客様を裏切らないようにつくります。
お気軽に寄ってやってください。

※「自分で出来ることを精一杯やり続けられれば」と池尻さん。

※一般店ですが、価格は一昔前のセルフ店の価格。活気ある接客と清潔な店内も魅力的です。
いけこうどん | |
---|---|
住所 | 〒764-0015 香川県仲多度郡多度津町西浜11-18 |
電話番号 | 0877-85-5301 |
営業時間 | 10:00~15:00 ※休みは月曜日 |
|

この記事を書いた人
アユム・スカシヒット(株)一誠社http://isseisha.co.jp/
- TOP
- 坂出・丸亀・琴平・観音寺などのうどん店情報
- 仲多度郡多度津町「いけこうどん」~讃岐うどん×鴨肉の確かな手応えのROOTSは蕎麦~